Happy Sevenday’s Diary

日々の生活の中で感じたことを書きます。

コンクリート診断士試験へ向けての勉強方法 [講習会編]

 前回からかなり間があいてしまいました。

それでは、ようやく勉強方法についての話にいきたいと思います。

 

 まずは何と言っても、コンクリート診断士試験の受験資格を得るために必須の講習会でしょう。

21,600円と高額な上、2日間にわたって開催されるので会場から遠い方は交通費や宿泊費がかかります。”ぜひとも元を取るぞ!“という強い気持ちを持って参加していただきたいと思います。

 ということで、座る位置はもちろん前から3、4列目くらいにはいてほしいですね。一番前だとスライドを見るのに頭を上げなければならず、首が痛くなるでしょう。なので、2〜4列目でスライドが見やすいところが良いです。前でないとスライドの文字が見えませんし、講師の方の息づかいを感じることができません。

  息づかいを感じることで、講師の当事者意識を持つことができます。ある内容をどのように説明するのかとか、自分だったらここはこういう風に説明するなあとか、講師の立場になることで、理解が速まると思うし、自分が人前で話す時にも役立てれると思います。

講習会の内容はというと、分厚い本2冊分をかけ足で説明されるので、ペースについていくだけでいっぱいいっぱいです。しかし、講師陣はこの分野のスペシャリストなので、自分の考えが及んでいなかったこと、独学では分からなかっただろうなということを織り交ぜながら話してくれます。そういうことを2、3つ覚えて帰るだけでも講習会に参加する価値はあります。

 受講者の中には講師の話を聞かずにひたすら問題集を解いている人もいましたが、もったいないことしているな〜と思いました。

 

 とにかく、この講習会は試験問題に直結する内容であるので、前の方の席で、2日間集中して受講することをおすすめします。そして、目からウロコのような説明はぜひテキストの該当ページに書いてください。特に重要だと思われるページには付箋を貼って、今後の勉強時にすぐ開けるようにしておいてください。

 またまた熱く書きつづってしまいましたが、以上で講習会編を終わります。