Happy Sevenday’s Diary

日々の生活の中で感じたことを書きます。

資格関係−Con診断士

コンクリート診断士試験の心得

お久しぶりです。 コンクリート診断士の試験もあと1カ月と少しとなりました。 なかなか試験対策が進んでいない方もおられるでしょう。 そんな時には計算問題を捨てるというのもありかと思います。 過去問の解答解説を見ても、慣れていない方には式の意味を…

コンクリート診断士試験の記述式テクニック2

今回も前回の続き、記述式のテクニックです。 記述式の問題Aでは、必ずと言っていいほど、コンクリート診断士の役割や求められる能力が問われるでしょう。 そんなときにはためらわずにあれを書きましょう。 そうです、試験のご案内に書かれている “コンクリ…

コンクリート診断士試験の記述式テクニック

今回はコンクリート診断士試験の記述式におけるちょっとしたテクニックをお伝えします。 テクニックはちょっと大げさかもしれませんが、知っていてソンはないと思います。 記述式の問題Bは、診断士としての実務能力が問われ、与えられた条件から劣化原因を推…

コンクリート診断士の必要性

ここ数日の間で、日経新聞にインフラ補修に関する記事が2連発掲載されました。 インフラ補修について待ったなしの状況になってきました。 インフラ補修、30年で194兆円 国交省推計 2018/12/1付 日本経済新聞 朝刊 国土交通省は30日、今後30年で必要となる道…

コンクリート診断士試験合格者からのメッセージ

今年度の合格者よりメッセージをいただきました。 「このブログの内容を参考に勉強を進めた結果合格しました。」と。 私の発信がだれかの役に立ててとても嬉しいです。 多少なりともニーズがあることが分かりましたので、これからも有益な情報があったら積極…

コンクリート診断士試験の合格発表

本日はコンクリート診断士試験の合格発表でしたね。 合格された方はおめでとうございます。 合格率をみると14.8%でしたので、狭き門だったと思います。 残念ながら不合格だった方は諦めずに来年がんばってください。 来年に向けては少し勉強の仕方を変えて…

コンクリート診断士の試験日

今日はコンクリート診断士の試験日ですね。受験者のみなさん頑張ってください! 択一は、一問の差が命とりになりかねませんので、最後まであきらめずに解いてください。自分の得意分野で取りこぼさないように落ち着いてください。 記述は、問題文と与えられ…

コンクリート診断士試験へ向けての勉強方法【オススメ参考書】

tech.nikkeibp.co.jp これです。 以前から重要キーワード100というものがあったらしいですが、今年120にパワーアップしたみたいです。私も受験するときにこの参考書を使っていたらもっと勉強がスムーズに進んでいたと思います。 一つのキーワードを見開き2ペ…

コンクリート診断士登録証

やっと届きました。 コンクリート診断士の登録証です。 身が引き締まる思いです。 しかし合格してからがスタート、これからも自己研鑽していきたいです。 ただ知識だけを詰め込んでもおもしろくない、それを知恵にして初めて価値があると思います。これを忘…

コンクリート診断士試験へ向けての勉強方法【番外編】

このシリーズ最終回で、番外編です。 私がおススメするのは模試を受けてみることです。その地域のコンクリート診断士会が主催で結構行われている都道府県が多いと思います。 私は試験のちょうど1ヶ月前に受けました。ネットで情報を見つけて、知り合いの人も…

コンクリート診断士試験へ向けての勉強方法【参考書編】

今回は記述式対策の勉強に使用した参考書の使い方を紹介します。 以前紹介した、キーワードを活用した小論文のつくり方 / 京牟禮 実 についてです。 問題集の記述式過去問の解答例をこの本に書かれている型で、書きかえていく練習をすることが合格への近道と…

コンクリート診断士試験へ向けての勉強方法【問題集編】3

今回は記述式の問題Aに対しての勉強方法です。 問題Aについては過去問5年分くらいを書き写すところから始めるのが良いかと思います。この問題は時事問題的な一面があるので、個人的にはあまり昔の問題は出題されないのではないかと思います。 問題Aは、ほと…

コンクリート診断士試験へ向けての勉強方法【問題集編】2

今回は記述式問題Bに対する勉強方法です。 問題Bに関しては、私自身試験当日まであまり自信を持てなかったというのが本音です。しかし、試験のときはそれなりに書くことができたので、一応紹介しておきます。 書き方や文字数の調整方法を勉強するために、試…

コンクリート診断士試験へ向けての勉強方法[問題集編]

今回は試験勉強の中心とも言える問題集の進め方です。 以前にも書きましたが、私はセメント新聞社から出ている問題集を使用しました。この問題集は60講にまとめられており、講ごとに解説と択一式の練習問題(主に過去問より抜粋)が記載されています。その次…

コンクリート診断士試験へ向けての勉強方法 [講習会編]

前回からかなり間があいてしまいました。 それでは、ようやく勉強方法についての話にいきたいと思います。 まずは何と言っても、コンクリート診断士試験の受験資格を得るために必須の講習会でしょう。 21,600円と高額な上、2日間にわたって開催されるので会…

コンクリート診断士試験中の頭の中4

このシリーズの最終回になりました。 31○ 先付け工法では、接着剤の役割を躯体のコンクリートが担っているからタイル裏側に補修剤を注入するようなことはできないよな。 32○ ひび割れを抑制するには、ひび割れと直角方向の鉄筋を増やした方が有効だ。 (1)…

コンクリート診断士試験中の頭の中3

前回の続きです。 以前にも申しましたが、これは試験に考えたことを書いているので、模範解答ではありません。しかも間違った問題は間違った思考をしているということです。 21○ これは即答で(3) ひび割れや豆板で弱点があったら劣化しやすい。 表面の砂す…

コンクリート診断士試験中の頭の中2

前回の続きです。 11○ A衝撃振動試験なら、固有振動数でしょ。 BとC・・・どっちがせん断でどっちが曲げかな〜変位が少ないのはたぶんせん断だろう。しかも、曲げ剛性が低下すると固有振動数も低下するから、Bがせん断、Cが曲げだな。 12○ A硝酸、C硝酸銀溶…

コンクリート診断士試験中の頭の中

前回の終わりに勉強方法を書くと申しましたが、試験中答えを出すまでにに私が考えたことを書いてみようと思います。 択一問題は、33/40と以前書きましたが、内訳は 1○ 2○ 3× 4× 5× 6○ 7○ 8○ 9 ○ 10○ 11○ 12○ 13○ 14○ 15○ 16○ 17○ 18○ 19○ 20○ 21○ 22× 23○ 24…

勉強道具2✏️

前回の続きです。 3.問題集2 日経BP社 コンクリート診断士試験合格指南 2012年度版 この問題集はAmazonにて150円くらいで購入しました。記述式の過去問について、前述の問題集でフォローしていない年のものまで、できれば過去10年分くらい調べておこうと思っ…

勉強道具✏️

本日はコンクリート診断士の試験勉強に使ったものを紹介します。 これらを使用した結果 択一問題 33/40 小論文 7〜8割くらいかな… 問題A 問1は何を書いたか忘れましたが、問2の診断士の社会的役割や必要とされる知識・技術力は事前に準備しておりましたので…

コンクリート診断士の資格試験について

今年コンクリート診断士に合格しました。 私の合格までの道のりを少しずつ紹介していきますので、あなたの合格に役立てていただけたら幸いです。 私自身試験勉強中に効率的な勉強方法などをネットで検索して探してみましたが、見つけることができませんでし…